本がないと禁断症状が・・・
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
カエルの脚って、まさにバレエ・ダンサーのそれ。
って思うのは私だけでしょうか?
あの太い太腿。
その腿は跳躍する為のもの。
あの1番のポジションの為にあるような
外向きの膝。
カエルの王子様の話も確かありますよね。
バレエといえば王子様♪
ただね。
カエル、残念。
みんなお腹がメタボなのね。
英国ロイヤルバレエのピーター・ラビットのバレエのカエルくんのお腹も
残念な姿。
でも、それがなかったらカエルじゃなくなるし、
難しいところ。
でもバレエの基礎にはお役立ちな1冊です。
これ、楽しいです。
特にオーケストラと関わった事ある人
オーケストラ好きな人には、楽しいと思います。
そして、偏見かもしれませんが、
オーケストラの楽器ひとつひとつの個性が
とてもわかりやすい。
入門には最適じゃないでしょうか?
ただし、これでそれぞれの楽器担当者から
クレームがきても責任持てませんが。
でも、演奏者は「そういう風に見える」ってこと
認識した方がいいですよ!?
子供向けの写真絵本、のようなのですが、
大好きな岩合さんの写真で
ちょっと普通には写真集にならない写真です。
音楽&小動物好きの皆様、
是非、お薦め。
ウルフガング・ア・マウス・モーツアルト
と名づけられた子ねずみくんの話です。
心温まります。
こんな鼠なら、我が家にも住み着いて欲しいわ。
でも、我が家には猫が・・・
庭猫は特に子鼠捕獲の前科あるし・・・
あ、この作品にも猫が出てきます。
猫も、愛しい姿です
パンダって数が増えるほど可愛い。
「10パンダ」="じっぱんだ"(今風だとじゅっぱんだ)と読むそうです。
「10パンダ」="じっぱんだ"(今風だとじゅっぱんだ)と読むそうです。

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
おすすめ!
大好き動物写真家 岩合光昭さん
写真集をどうぞ
大好きな歌舞伎役者 勘三郎丈
関連書籍をどうぞ
大好きな猫キャラWachifield
あなたも不思議世界へ
写真集をどうぞ
大好きな歌舞伎役者 勘三郎丈
関連書籍をどうぞ
大好きな猫キャラWachifield
あなたも不思議世界へ
最新コメント
最新記事
(01/01)
(12/31)
(12/15)
(12/02)
(12/01)
(11/23)
(11/13)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/04)
(01/05)
(01/10)
(01/14)
(01/18)
(01/18)
(01/19)
(01/19)
アクセス解析